10. FAQ¶
本章では、材料設計ワークフローシステムについてよくお問い合わせ頂く質問とその回答についてまとめます。
ID |
カテゴリ |
質問 |
回答 |
マニュアル参照先 |
---|---|---|---|---|
1 |
ワークフロー管理 |
作成したワークフローを所属するグループ以外に公開する方法を教えてください。 |
MIntシステム利用規定をご確認ください。それでもご不明の場合、MIコンソ事務局へお問い合わせください。 |
|
2 |
ワークフロー管理 |
ワークフローメタ情報画面の「編集」「削除」ボタンをクリックできません。 |
画面を操作したユーザーとワークフローを登録したユーザーのプライマリグループが異なる場合 、ワークフローの編集、削除ができないため、「編集」「削除」ボタンをクリックできません。同じプライマリグループに所属するユーザーが登録したワークフローでしたら「編集」「削除」ボタンをクリック可能です。 |
|
3 |
ラン管理 |
ラン一覧を表示すると1件も一覧表示されません。 |
ラン一覧画面の初期表示時は以下の絞り込み条件が設定されています。
・実行日時もしくは完了日時 = 画面操作当日
・実行者 = ログインユーザー
絞り込み条件を変更して再検索してください。
|
|
4 |
ラン管理 |
ラン一覧画面を表示すると自分が実行したランしか一覧表示されません。 |
ラン一覧画面の初期表示時は、実行者 = ログインユーザーの絞り込み条件が設定されています。
絞り込み条件を削除するには、列見出し[実行者]についているフィルターボタンをクリックし、チェック済の条件をクリックしてチェックを外してください。
|
|
5 |
ラン管理 |
ラン一覧からとあるIDのランを削除しました。データも削除されますか? |
いいえ、ラン一覧から実行結果およびダウンロードなどのページが削除されただけで、実行データは残っています。 |
|
6 |
ラン管理 |
ランの説明を入れ忘れました。 |
実行終了後にランの説明を編集することが可能です。
ラン詳細画面から、画面の右上にある[編集]ボタンをクリックして、ラン詳細編集画面を開いてください。
|
|
7 |
ラン管理 |
実行中のループ対応のランを途中で実行中止または異常終了してしまった場合、計算結果はどうなっていますか? |
途中までの計算結果はすべてシステム上に残っています。またGPDBへも停止する、終了する直前までの結果が登録されますが、MIntシステム上でデータを参照、ダウンロードすることはできません。 |
|
8 |
ラン管理 |
計算結果ファイルダウンロードダイアログから、[全ての実行結果をダウンロードする]を選択してファイルをダウンロードしましたが、stdout以外のファイルがありません(ワークフローの出力データが含まれていません)。 |
以下の可能性が考えられます。
・他のユーザーが実行したランであり、ログインユーザーに出力データの参照権限が付与されていない。
|
|
9 |
ラン管理 |
計算結果ファイルダウンロードダイアログからファイルをダウンロードしましたが、ダウンロードした計算結果ファイルを解凍するとフォルダ名やファイル名が文字化けします。 |
ツール名や入出力データ名に日本語文字が含まれていると、解凍後のフォルダ名やファイル名が文字化けすることがあります。7-ZipなどのUTF-8ファイル名に対応した解凍ツールをご利用ください。 |
|
10 |
ラン管理 |
ラン詳細画面で[実行状況]ボタンをクリックし、ワークフローデザイナー画面で計算結果ダイアログから出力データを表示しようとすると、以下のメッセージが表示されます。
「表示できません。表示できない理由として以下の可能性があります。
・アクセス権限が取り消された
・予測モジュールが削除された」
|
以下の可能性が考えられます。
・他のユーザーが実行したランであり、ログインユーザーに出力データの参照権限が付与されていない。
・ログインユーザーが実行したランであるが、予測モジュールが削除された、または、予測モジュールの参照権限が削除された。
|
|
11 |
ラン管理 |
ラン詳細画面で[実行状況]ボタンをクリックし、ワークフローデザイナー画面で計算結果ダイアログから出力データを表示しようとすると、空白の画面が表示されます。 |
以下の可能性が考えられます。
・他のユーザーが実行したランであり、ログインユーザーに出力データの参照権限が付与されていない。
・ログインユーザーが実行したランであるが、予測モジュールが削除された、または、予測モジュールの参照権限が削除された。
|
|
12 |
ラン管理 |
ワークフローを実行した場合の計算結果ですが、小数などの値に対しては小数点以下の桁数が決まっているのでしょうか? |
MIntシステムでは丸め処理を行いません。ツールの出力値の精度については、予測モジュールの作成者にお問い合わせください。 |
|
13 |
ワークフローデザイナー操作 |
例えばAというモジュールからBというモジュールへ接続ができません。 |
Aというモジュールのoutputに登録されているポートの記述子IDとBというモジュールのInputに登録されているポートの記述子のIDに同じものが指定されているか確認してください。 |
|
14 |
ワークフローデザイナー操作 |
必要な接続をすべて行いましたが、一部赤紫色の未接続ポートがあるモジュールがあります。 |
モジュール間を複数のポートで接続する場合など明示的にリンクのプロパティで接続を指定する必要があります。リンクのプロパティを確認してください。 |
|
15 |
ワークフローデザイナー操作 |
複数のモジュールを持ったループ対応のワークフローを実行しようとしたら、しばらく待って起動失敗となりました。 |
ツールのプロパティでデータ処理方法がcross(直結)を選択していないでしょうか。crossの場合、ファイル数のモジュール数乗の計算を行おうとします。このためファイル数によってはシステムメモリなどの上限を超えることがあります。 |
|
16 |
ワークフローデザイナー操作 |
メタ情報編集画面のステータスはどのような違いがあるのですか。 |
編集中 : 作成中を意味し、ワークフロー実行はデザイナー上からのインタラクティブ実行しかできません。またこのワークフローをモジュールとして利用できません。
公開中 : 実行可能を意味し、ワークフローをモジュールとして他のワークフローで使用することが可能になります。ダイアグラム編集はできません。編集中に戻すことで可能になります。
無効 : 削除はせずに実行も編集もできない参照可能な状態にします。
|
|
17 |
ワークフローデザイナー操作 |
ステータスが公開中で正常実行できたワークフローを編集中に戻してインタラクティブ実行したところ、異常終了しました。 |
パラメータに指定したファイルがアップロードに時間のかかる(=容量の大きな)ファイルの場合、アップロード完了前に実行してしまうと異常終了となります。
ステータスが公開中の場合は、実行時にブラウザのアップロード進捗メッセージが表示されるファイルは容量の大きなファイルです。
インタラクティブ実行でこのようなファイルを指定する場合は、進捗メッセージが表示されなくなる時間と同じくらいの時間待ってから、実行ボタンをクリックしてください。
|
|
18 |
ワークフローデザイナー操作 |
ワークフローデザイナー上でINPUTLISTを使用した場合、このINPUTLISTが入力されていないツールもINPUTLISTでループする回数と同じ回数実行されるのでしょうか? |
INPUTLISTが入力されていないツールもINPUTLISTでループする回数と同じ回数実行されます。 |
|
19 |
ワークフローデザイナー操作 |
ワークフローデザイナーにて、ループのツールを作成し、プロパティを表示すると、画面内のループ条件を入れた回数表記がおかしいときがあります。ループ回数を設定するにあたり手元でも回数計算を確認したい場合、ループ設定値への条件、ループ回数計算条件式はどこで調べることができますか?
下記は"開始値、終了値、増分、増加(加算)条件"選択時の回数表示例です。
0.1, 0.3, 0.1 = 2
1, 3, 1 = 3
10, 30, 10 = 3
0.1, 1, 0.1 = 10
0.1, 2, 0.1 = 19
0.1, 3, 0.1 = 29
0.1, 4, 0.1 = 40
|
増分が小数点以下の場合は誤差が出るため、期待通りにならないことがあります。終了値を少し大きめに設定することで回避できます(例 : 0.1, 1, 0.1 → 0.1, 1.01, 0.1)。
|
|
20 |
ワークフローデザイナー操作 |
ループ対応のワークフローを実行中に、ラン詳細画面で[実行状況]ボタンをクリックし、ワークフローデザイナー画面で計算結果ダイアログを表示しました。実行終了後、[予測モジュール名]のタブをクリックすると、ループ回数が表示されません。 |
実行終了後、ワークフローデザイナー画面上の予測モジュールを再度クリックしてください。計算結果ダイアログにループ回数が表示されるようになります。 |
|
21 |
ワークフローデザイナー操作 |
ワークフローデザイナー画面で編集できません。ワークフローデザインを表示して参照することはできます。 |
画面を操作したユーザーとワークフローを登録したユーザーのプライマリグループが異なる場合 、ワークフローの編集ができません。同じプライマリグループに所属するユーザーが登録したワークフローでしたら編集可能です。 |